■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆ 2017/10/25 ☆━■
安心ネットづくり促進協議会 事務局通信 0112号
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
★内閣府「青少年のインターネット利用環境づくりフォーラム 」について
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
皆さま
こんにちは、安心協事務局です。本日は、以下のご案内です。
★内閣府「青少年のインターネット利用環境づくりフォーラム 」のご案内
モバイル端末の普及により、青少年のインターネット利用環境が急激に変化していることから、国、地方公共団体、民間団体が連携して、全国3カ所(鹿児島県、福井県、青森県)でフォーラムを開催します。
フォーラムでは、青少年が安全に安心してインターネットを利用するために保護者や教職員等ができることを考えていきます。
◇【開催日程、会場】
第22回 青少年のインターネット利用環境づくりフォーラムin福井
実施日時 平成29年11月8日(水)10時から16時(予定)
実施場所 福井県福井市 福井県国際交流会館 多目的ホール
(福井市宝永3丁目1-1)
プログラム:
・基調講演 「スマホ時代の子どもたちのために」
竹内 和雄 兵庫県立大学 環境人間学部 准教授(教職担当)
・討議テーマ 1.青少年が安全で安心にインターネットを利用するために
私達ができること
2.フィルタリングの普及促進について
第23回 青少年のインターネット利用環境づくりフォーラムin青森
実施日時 平成29年11月22日(水)10時から16時(予定)
実施場所 青森県青森市 県民福祉プラザ 県民ホール
(青森市中央3丁目20-30)
プログラム:
・基調講演 「青少年インターネット環境整備と家庭、地域、学校、事業者の連携
―保護者啓発の理論と事例―」
坂元 章 お茶の水女子大学教授
・討議テーマ 「青森県内における青少年の安全なインターネット利用のための環境づくり」
―連携体制の構築を目指して―
各会場の申し込みはこちらからお願いいたします。
http://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/koho/forum/h29/index.html
◇ 【参加費】 無料
◇ 【お問い合わせ先】
内閣府政策統括官(共生社会政策担当)付
青少年環境整備担当
TEL:03-6257-1442(直通)
|