━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ <°)))彡 ━━━━
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
水産物輸出メールマガジン 第57号 (2018年12月4日配信)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
----------------------------------------------------------------------------
■「日本産水産物輸出商談会inシカゴ」参加者募集のご案内■
----------------------------------------------------------------------------
12州から成る米国中西部は全米製造業の中心地であり、
米国GDPの約14%、人口の20%超(約6,800万人)を占める一大市場です。
米国内でも比較的保守的な食文化を持つと言われるこの地域でも、
近年、水産物に対する関心が高まっており、日本食を提供するレストランの増加に伴い、
寿司など魚の生食文化も広がりを見せています。
本格的な寿司屋のみならず、米系レストラン・アジア系レストランにおいても、
寿司がメニューに取り入れられている事例も増加しています。
ジェトロは、「Seafood Expo North America 2019」(ボストン)に併せ、
中西部最大都市シカゴにて、幅広くバイヤー(レストラン関係者、輸入卸売業者等)
を招致して、寿司ネタ需要に焦点を当てた商談会を開催します。
米国中西部市場への参入もしくは販路拡大に関心のある事業者の皆様、
是非この機会をご活用ください。
◇日 時:2019年3月22日(金曜日)
◇場 所:シカゴ市内のホテルまたはイベント会場
◇主 催:日本貿易振興機構(ジェトロ)、水産物・水産加工品輸出拡大協議会
◇定 員:10社
◇対 象:米国中西部向け日本産水産物・水産加工品のPRおよび同地域への輸出に関
心のある企業および生産者団体等
◇内 容:商談会、水産物・水産加工品輸出拡大協議会セミナー
◇開催形式:現地集合・現地解散型
◇費用負担:以下のとおり
≪主催者(ジェトロ)負担≫
商談会を実施する経費(会場費、共用設備、レンタル料)、通訳派遣費、バイヤー誘致
に係る広報費等
≪参加者負担≫
サンプル商品等の輸送に要する経費(送料、通関料、関税、保険料他)、社員等の派遣
に要する経費(渡航費、宿泊費、交通費、食費他)、商談に要するサンプル・試食品及
び消耗備品他、商談会参加に係る海外旅行保険及び損害責任保険等で、上記の「主催者
(ジェトロ)負担」に定める以外のもの
≪水産物・水産加工品輸出拡大協議会の補助事業≫
日本産水産物・水産加工品の輸出拡大のため、当該協議会及びジェトロが主催する海
外・国内商談会に参加された水産物生産者・加工事業者、国内商社等に対し、商談の実
施に必要な経費(旅費等の経費など)の支援を行っています。
詳しくは、水産物・水産加工品輸出拡大協議会のホームページ
(URL:http://japan-aquatic-products-export-council.jp/)をご確認ください。
◇申込締切:2018年12月28日(金) 12:00
詳細、お申込みはこちら (11月30日(金曜日)より募集開始しています。)
URL:https://www.jetro.go.jp/events/afd/26842d70d4d9bb87.html
◇お問い合せ先:日本貿易振興機構(ジェトロ)
水産品支援課(担当:杉山、濱田)
TEL:03-3582-8349 / FAX:03-3582-7378
E-mail: afd-mission@jetro.go.jp
<おわりに>
お読み頂きありがとうございます。
今後も有用な情報を配信させて頂きますので、宜しくお願い致します。
又、お知り合いに「水産物・水産加工品輸出拡大協議会」をご紹介頂ければと思います。
<°)))彡
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
水産物・水産加工品輸出拡大協議会
公式WEBサイト:
http://japan-aquatic-products-export-council.jp/
<お問い合わせ先>
水産物・水産加工品輸出拡大協議会
(一般社団法人大日本水産会 内) 光冨、今野
TEL:03-3585-3585 FAX:03-3582-2337
|