バックナンバー
【安心協 事務局通信143】「平成30年度 ネット安全安心全国推進フォーラム」開催について
配信日時:2019/01/18 09:00
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆ 2019/1/17☆━━━━■
 安心ネットづくり促進協議会 事務局通信143号
 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★「平成30年度 ネット安全安心全国推進フォーラム」開催について

★「第4回情報モラル講師知見共有研修会」開催について

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


皆さま

こんにちは、安心協事務局です。本日は、以下の2つについてご案内です。


★「平成30年度 ネット安全安心全国推進フォーラム」開催について

インターネットの長時間利用やインターネットを通じたトラブルは低年齢化傾向にあります。
有害環境対策や適切な利用を促すために必要な支援とは?
当事者である中高生を交え、みなさんで話し合ってみませんか?

◇日 時: 平成31年2月19日(火曜日)13:30~17:30(受付開始13:00~)

◇開催場所:文部科学省 講堂(文部科学省庁舎3階)
       (千代田区霞が関3丁目2番2号)
◇定 員: 150名(ワークショップ参加は先着100名)、参加費無料

◇内 容:
 1.基調講演
   「『低年齢からの支援』に関する最近の動向」 
   ・ 坂元 章(お茶の水女子大学 基幹研究院 人間科学系 教授)
  
 2.カンファレンス・ディスカッション
   様々な取組が行われているなか、本当に有効な施策、支援とは何か、青少年のインターネット利用の現状を当事者で 
      ある中高生に話を聞きながら、関係者の方々に議論していただき、今後の取組に生かしてもらうことを目的とする。
   ワークショップには中高生が参加します。どなたでもご参加いただけます。
   参加は先着100名とさせていただきます。
    ・コーディネーター:市野 敬介(NPO法人 企業教育研究会 理事) 
 
 3.パネルディスカッション
   コーディネーター:竹内 和雄(兵庫県立大学 環境人間学部 准教授)
   パネリスト:坂元 章 (お茶の水女子大学 基幹研究院 人間科学系 教授)
         齋藤 芳尚(公益社団法人 日本PTA全国協議会 副会長)
         服部 聡 (Twitter Japan株式会社)
         佐治 健史(ソフトバンク株式会社 渉外本部約款・サービス部 課長/
                   TCA移動電話委員会青少年有害情報対策部会 部会長)
         中高生代表

◇主 催: 文部科学省、株式会社メディア開発綜研
  協 力: 安心ネットづくり促進協議会

◇お申し込み方法:
   メールまたはFAXにて下記まで、事前に申し込みください。
   (締め切り平成31年2月12日まで)

◇詳細URL(参加申込書はこちらよりダウンロードできます)
   http://www.mext.go.jp/a_menu/seisyounen/keitai/netanzen/1331311.htm 

◇申し込み先
  株式会社メディア開発綜研
   FAX:03-5261-8928
   E-mail:forum2018@mdri.co.jp




★「第4回情報モラル講師知見共有研修会」開催について

2月23日(土)に、第4回情報モラル講師知見共有研修会
(主催:青少年ネット利用環境整備協議会)を実施いたします。

情報モラル講師知見共有研修会は、情報モラル講師の知見を共有し、課題について
意見交換を行うことを目的とした研修会です。昨年8月に第1回を実施して以降、
昨年10月に第2回、昨年12月に第3回の研修会を実施し、今回は4回目になります。
今回はこれまで実施してきた東京ではなく、関西(大阪)で初の開催となります。

これまでと同様、会の前半は情報モラル講演を多く実施している講師から知見を
共有していただき、後半は課題に関する意見を交換いたします。
今回は、青少年ネット利用環境整備協議会からの情報提供も合わせて行います。

情報モラル講演をしている講師ならびに情報モラル講座を実施している教職員の皆さま、
あるいは情報モラルの啓発に関わられている皆さまに有益な機会となりますので、
ぜひご参加ください。参加費用は無料です。

■名称
情報モラル講師知見共有研修会

■主催
青少年ネット利用環境整備協議会

■対象
情報モラル講演をしている講師ならびに情報モラル講座を実施している教職員など

■目的
情報モラル講師のスキルアップ、知見共有と、情報モラル講演を今後も発展継続実施していくための意見交換

■日程
2月23日(土)13:30-16:30

■会場
エムオーテックス株式会社(MOTEX Inc.)
〒532-0011 大阪市淀川区西中島5-12-12 エムオーテックス新大阪ビル
・JR新大阪駅(正面口)より徒歩約7分
・地下鉄御堂筋線新大阪駅(7番出口)より徒歩約5分
・地下鉄御堂筋線西中島南方駅(1番出口)より徒歩約5分

■スケジュール
12:45-13:30 受付
13:30-13:40 主催者挨拶&進行方法説明&会場説明
13:40-14:25 講師3名から知見共有
        一社)関西ICT協会 三井俊和 様
        一社) ソーシャルメディア研究会 竹内義博 様
        子供とネットを考える会 山口あゆみ 様
14:25-15:20 青少年ネット利用環境整備協議会からの情報提供
        協議会参加事業者の取り組みについて
        今後のフィルタリングについて
15:20-15:30 休憩
15:30-16:00 パネルディスカッション
        ・今後のフィルタリングについてどう伝えていくか
        ・学校への携帯持ち込みについて、情報モラル講師の視点からどう考えどう伝えていくか
16:30    終了予定(最大17:00まで延長)

※終了後、会費制の懇親会も実施する予定です。

■申し込みフォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S27694109
※申し込み〆切:2月22日17時まで

■問い合わせ先
第4回情報モラル講師知見共有研修会事務局(子供とネットを考える会)
TEL:090-6975-3073(山口)E-MAIL:moral-20190223@googlegroups.com
-----------------------



                                                               以上

┏ ───────────────────────────────── ┓
  安心ネットづくり促進協議会 事務局

  〒104-0031
  東京都中央区京橋三丁目14番6号 斎藤ビル 2階
  TEL 03-3562-8850 FAX 03-3562-1180
  mail:info@anshinkyo.jp
  http://good-net.jp
  
 ※事務局通信およびホームページについての、
  ご意見・ご要望・掲載希望は、info@anshinkyo.jpまでご連絡ください。
┗ ───────────────────────────────── ┛