■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆ 2021/2/22☆━━━━■
安心ネットづくり促進協議会 事務局通信181号
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
★「スマホ・インターネット安全教室・フォーラム」オンライン開催のついてのご案内他
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
皆さま
こんにちは、安心協事務局です。本日は、以下2点についてご案内です。
★「スマホ・インターネット安全教室・フォーラム」オンライン開催について
https://ace-npo.org/consortium/event/20210306.html
千葉県青少年を取り巻く有害環境対策推進協議会(ちば地域コンソーシアム)は、
2021年3月6日(土)午後に「スマホ・インターネット安全教室・フォーラム」を開催いたします。
参加費は無料です。ぜひ、ご参加およびご出展をご検討ください!
■日時 2021年 3月 6日(土)13:30~17:00
■会場 オンライン会議ツール、Zoomを使います
■内容 【第一部 スマホ・インターネット安全教室 フォーラム】
13:30~13:40 千葉県青少年を取り巻く有害環境対策推進協議会 活動報告
13:40~14:40 講演『eスポーツが「千葉県の文化」として定着するために』
講師 千葉県eスポーツ連合 事務局長 米田 拓弥 様
【第二部 スマホ・インターネット安全教室 フォーラム 見本市】
14:50~15:10 スマホ・インターネット安全教室 見本市・出展団体の紹介
15:10~16:00 スマホ・インターネット安全教室 見本市・交流会
(Zoomのブレイクアウトルーム機能を活用して交流)
16:00~17:00 参加者全体の自由討論・質疑応答
■参加費 無料
■お申込み 下記URLのお申込みフォームからご登録ください。
https://ace-npo.org/consortium/event/20210306.html
■主催 千葉県青少年を取り巻く有害環境対策推進協議会
------------------------
★「スマホ・インターネット安全教室・フォーラム 見本市」ご出展のご案内
情報モラルやセキュリティの啓発活動や、青少年向けの安心・安全なネットの活用に
関するサービスを提供されている方との交流会「見本市」も開催します。
オンライン会議ツール「Zoom」を使って行います。
各団体のみなさまの啓発活動や青少年対象・学校対象のご活動を、
オンラインでご紹介していただき、参加者と交流していただきたく存じます。
出展料・参加費は無料です。
■日時 2021年 3月 6日(土)
14:50~15:10 スマホ・インターネット安全教室 見本市・出展団体の紹介
15:10~16:00 スマホ・インターネット安全教室 見本市・交流会
(Zoomのブレイクアウトルーム機能を活用して交流)
■ご出展のお申込み 下記のURLのからお申込みください。
https://ace-npo.org/consortium/event/form.php
■お問い合わせ 千葉県青少年を取り巻く有害環境対策推進協議会
事務局 市野 敬介(NPO法人企業教育研究会)
ichino@ace-npo.org
以上
┏ ───────────────────────────────── ┓
安心ネットづくり促進協議会 事務局
〒104-0031
東京都中央区京橋三丁目14番6号 斎藤ビル 2階
TEL 03-3562-8850 FAX 03-3562-1180
mail:info@anshinkyo.jp
https://good-net.jp
※事務局通信およびホームページについての、
ご意見・ご要望・掲載希望は、info@anshinkyo.jpまでご連絡ください。
┗ ───────────────────────────────── ┛
|