■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆ 2024/7/17☆━━━━━━■
安心ネットづくり促進協議会 事務局通信225号
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
★「仙台大学:学生と教員を対象とした生成AIの教育利用状況と意識に関する 全国調査」についてのご案内
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
皆さま
こんにちは、安心協事務局です。本日は、以下についてご案内です。
★「仙台大学:学生と教員を対象とした生成AIの教育利用状況と意識に関する 全国調査」についてのご案内
この度、仙台大学AI教育研究チームは、「学生と教員を対象とした生成AIの教育利用状況と意識に関する全国調査」の報告書を公開しました。
この調査では、全国約8,769名の学生と教員を対象に以下の項目について調査を行いました(有効回答数:6,939名)。
生成AIの利用状況
・生成AIに対する意識
・教員からみた生成AIの教育上の課題や問題
・学生が生成AIを使用することによる学習上の課題や問題
調査の主なファインディングは以下の通りです。
・学生の不正行為に対する不安は、学生自身よりも教員の方が強く感じている。
・教員の約7~8割が、不正行為を防ぐための対策が必要であると考えている。
・生成AIを利用する高校生の約50%が、不正行為に該当する行為を判断できていない。
・生成AIを利用する学生の64%が、生成AIの出力結果のファクトチェック方法を知らない。
本調査報告は、適切な生成AIの教育利用ルール策定に役立つと考えております。
「学生と教員を対象とした生成AIの教育利用状況と意識に関する全国調査の報告書」
https://www.sendaidaigaku.jp/dnt2/_sendaidaigaku/access/nic_img/1/files/20240716.pdf
大学HPニュースページ:
https://www.sendaidaigaku.jp/news.html?post=5126
<本件に関するお問い合わせ>
仙台大学企画部広報課
〒989-1693
宮城県柴田郡柴田町船岡南2-2-18
TEL 0224-55-1802
以上
┏ ───────────────────────────────── ┓
安心ネットづくり促進協議会 事務局
〒104-0041
東京都中央区新富2-4-5 ニュー新富ビル4階
TEL 03-6280-4901 FAX 03-6280-4902
mail:info@anshinkyo.jp
https://good-net.jp
※事務局通信およびホームページについての、
ご意見・ご要望・掲載希望は、info@anshinkyo.jpまでご連絡ください。
┗ ───────────────────────────────── ┛
|